こんにちは。りゅうです。
婚活にかかるお金って、結構かかりますよね。僕は今でこそ婚活アプリで結婚しましたが、当時はデートや服にかかるお金、将来の結婚式に向けての貯金など、かなりお金がかかったなぁと思います。
そこで今回は、
- withの料金と他の婚活アプリとの料金比較とともに、
- 恋活婚活アプリ「with」で婚活をする場合、利用料の他にどれくらいお金が必要になるのか(体験談を元に)
を計算してみました。
まずは、withを利用した場合と他のアプリを利用した場合で、どれだけ料金に差が出るのかを調べてみました。
※クリックするとwith公式サイトにジャンプします
この記事のもくじ
withの料金と他の婚活アプリ・サイトの料金を比較した結果
ここでは、with自体の利用にかかる料金とともに、他にも様々な婚活アプリとの比較もしていきます。
※3か月プラン、1年(12か月)プランの料金は、比較しやすいようにそれぞれ「1か月あたり」の料金を掲載しています。(例)3か月プラン2600円⇒2600円×3か月=7800円
恋活・婚活アプリ | 初月 | 1か月プラン | 3か月プラン | 1年プラン |
with ※女性無料 |
0円(男性も初月無料!) | 2800円 | 2600円 | 1800円 |
ペアーズ ※女性無料 |
無料期間なし | 2980円 | 2860円 | 1898円 |
マッチブック ※女性無料 |
無料期間なし | 3980円 | 3660円 | 2415円 |
Omiai ※10代20代女性無料 |
無料期間なし | 3980円 | 3880円 | 2780円 |
ユーブライド | 0円(初月無料!) | 2450円 | 2880円 | 設定なし |
ゼクシィ恋結び ※女性無料 |
無料期間なし | 2880円 | 2480円 | 1780円 |
- 【最新のwith料金はこちら】⇒知っ得!withの料金&最安値での課金方法
こうしてみると、withの料金は他のマッチングアプリに比べて安いことが分かります。
さらに現在はwithはペアーズやOmiai並みに人気があることから考えても、非常にコスパも良いと言えるでしょう。
そして他のアプリと違うのが、withの場合は「初月が無料」だということです。

これは、男性も無料で1か月すべての機能を0円で使うことができるというキャンペーンです(※運営に確認済み、僕が登録した時にはこのキャンペーンがなかったです)
その後気に入ったら課金をするスタイルですので、満足いかなかったらその後使わないということもできます。
しかし、婚活にかかる料金はアプリの利用料金だけではありませんよね。
ここからは、withの料金や他にかかるお金を考えた時に、「総額いくらかかるのか?」という体験談を紹介していきます。
withで婚活すると料金総額いくら?
それでは内訳は後においといて、「全体として」いくらかかるのかということですが、僕の試算では下記のようになりました。(内訳詳細はこの後紹介します。)
- withのアプリ自体 -合計13800円
1か月あたり2300円。(初月無料+2300円×5ヵ月) - withのVIP専用プラン -合計0円
下記に書いてある裏技を使えば無料 - デート代 -合計18万円
1か月あたり4回デートで3万円 - 服等にかかるお金 -合計6万円
1ヵ月あたり3枚、楽天で購入で1万円 - 結婚式代の貯金 -合計18万円~30万円
とりあえず1か月3万円~5万円貯金に設定
ですので、with自体にかかる料金は13800円のみですが、様々な料金含めると6か月で「43万3800円~55万3800円」くらいになります。なかなかお金はかかるもんですね。
もちろん結婚式代を含めなければ、服にかかるお金を含めなければガクッと料金は下がります。
ただ、withアプリ自体は毎月2300円。これは本当に安いです。
さらにwithは他の恋活アプリや婚活アプリに比べて、「定期的なキャンペーン」があります。
有料会員半額キャンペーンやVIP専用プラン無料など、キャンペーンが豊富でより良いサービスを無料で使うことができます(後述)。
婚活でwith自体にかかる料金
試算する上で当然かかってくるのが、withアプリ自体にかかるお金です。withの料金プランは下記のようになっています。(ituneストアやGooglePlayを利用すると決済手数料の関係で高くなっています。サービスは変わりません。クレジット決済が最安値です。)
1週間プラン | 1300円 |
---|---|
1か月プラン | 2800円 |
3か月プラン | 2600円(合計7800円) |
6か月プラン | 2300円(合計13800円) |
12か月プラン | 1800円(合計21600円) |
このうちwithで「婚活」をするのであれば、「結婚をしてもいい」と思える異性とお付き合いする必要があるため、多少「選別」が必要で、多少「時間」もかかると思います。
そこで今回は、withで婚活にかかる期間を「6か月」にしたとしましょう。
すると13800円なんですが、実はwithは現在1か月無料キャンペーン中。
「withで婚活する締め切りを半年!」
と割り切った場合は、実は「『1か月無料』+『1か月会員×2回(5600円)』+『3か月会員×1回(7800円)』=合計13400円になるので、400円お得になります。
個人的には最初の1か月無料時期の手ごたえで、その後3か月会員になるのか、6か月会員になるのか、イケそうであれば1か月ごとの課金にするかは人それぞれかと思います。
ここでは、婚活をする場合は時間がかかるので「1か月無料+6か月プラン=13800円」と仮定します。
withアプリで婚活にかかるお金は最低13800円と思っておこう。
withで婚活を加速する機能は無料
次にwithアプリの「VIP専用プラン」についてです。ペアーズで言う所の「プレミアムオプション」ですね。
婚活をするのであれば、withではVIP専用プランは使った方が加速します。(文字通り無料で使える方法もこの後すぐにお伝えします。)
withアプリのVIP専用プランのサービスは?
withでのVIP専用プランの機能は下記の通りです。
- 自分のプロフィールを上位に表示する
- フリーワードで検索できる
- 共通の好みの人を検索できる
- 登録順やイイネ順で並べ替えができる
- 毎月もらえるいいねが増加する
withで婚活をするとなると、「スピード感」が重要になります。いつまでたってもぐずぐずしていると、どんどん婚期を逃してしまうからです。
年齢だけは誰もが平等に老いていく。それが現実ですし、スピード感があればあるほど、それだけ婚活が楽しいものになるでしょう。
ということで、できる限り多くの異性とマッチングしていく必要があります。特にVIP専用プランの「上位表示」「いいね数の増加」のメリットは少しどころかかなりあります。
withのVIP専用プランに無料で使って婚活スピードアップ!
そんなVIP専用プランですが、withでは月額2800円です。基本料金に加えて2800円/月ですので、6か月活動するとVIP専用プランだけで「16800円/6か月」になります。
そんなの払えるか!
という話です。
しかし、withで無料会員(もしくは1か月無料期間中)のままいると、こんなメールがwithからきます。
「今有料会員になるとVIP専用プランが無料」
このキャンペーンを使えば、文字通りVIP専用プランが無料になりますので、withで婚活をする場合は、このキャンペーン中に有料会員になるようにしましょう。
withの婚活スピードをアップさせるVIP専用プランは「無料」でゲットしよう。
with以外で婚活にかかる料金
ここまではwith自体にかかる料金についての話でしたが、ここからはwithで婚活をするに伴ってかかる料金についてみていきましょう。
具体的にはこんなお金がかかります。
- 服飾費
- デート代
- 将来の結婚費用の貯金
大きくはこの3つです。他にも「婚約指輪」や「プレゼント」など様々なお金がかかりますが、だいたいは上記の3つでおさまるはずです。
withでデートにかかる料金相場
実はwithを使うと、デート費用は結構かさみます。なぜかというと、「思った以上にマッチング」「思った以上にデートすることになる」からです。
嬉しい反面、結構辛い時もあります。また、そのデートがその後に発展するかどうかはまた別問題。
それを「投資」ととらえるか「浪費」ととらえるかは人によりけりですが、だいたい1回のデートで5000円は使うと思っておきましょう。
- ランチ代(3000円2人分)
- 映画代(1800円1人分)
内訳としてはこういう感じです。ランチをおごると、映画はおごってもらえないとする人も多いので、映画代は1人分にしてあります。
それ以外にも交通費やらなんやら、よく分からないけど「もろもろの費用」がかかるので(笑)、1日トータルとしては1万円が必要です。
withで6か月婚活した場合のデート代
ここからは僕の体験談からなので恐縮ですが、withは本当にデートできるので、一時期毎週のようにデートしてました。
結果として、1回のデートあたり1万円いくかいかないかくらいでしたので、1か月あたり3万円はデート代に使っていた計算になります。
それが6か月で18万円。
結構大きい額じゃないですか?
まぁ、これは合計なことと、「普段遊びに行くお金」が「デート代に変わった」だけの話で、負担としてはそこまでかかりません。
でも、だいたい「1か月に4人と会うと、毎月3万円~4万円のデート代」になると思っておきましょう。
withでの婚活をした場合服飾料金はいくらくらい?
次に「服」などにかかる料金ですが、これについても結構かかります。なぜならそれだけ外出回数が増えるからです。
これは自分の気持ちの問題で、「買わない」人もいれば「多く買うようになった」という人もいます。
僕の場合は、「毎月3枚新しいアイテム」というルールを課していたので、毎月1万円くらい服にお金をかけていました。
※楽天などで買うと、安くていいものがそろっています。ショッピングモールを使っていたら2万円以上はかかっていたと思います。
withの婚活料金が安くなったのは最近
withは昔は「リリースされたばかりのアプリ」でしかなくて、こんなにも多くの会員がいませんでした。昔はマッチングさえできず、トータルではコスパが悪かったのでとても「安い」とは言えなかったのです。
しかし、今では「ペアーズよりも先に選ばれることのあるアプリ」にまで成長してきました。今でも一番大きく会員数を増やしているのがwithではないかと思うぐらいです。
ただ、最後に僕なりに言える注意点があります。それは「恋活アプリや婚活アプリには相性がある」ということです。
「このアプリはうまくいった」
「このアプリは全然反応がない」
そういうことがありますので、withで1か月無料で婚活した後は、ペアーズやOmiaiにも登録して、「どれが自分にとって一番コスパがいいか」を調べましょう。
そのための無料期間です。
とにかくwithは、他のアプリと違って有料機能も1か月無料です。そこで使った写真や一生懸命何度も修正したプロフィールはペアーズなどでも使えます。ですので、まずは1か月間、必死にwithで活動することから始めてみましょう。
その努力が自分を磨くことにつながり、自分を磨くことが婚活の充実につながっていくはずです。
それではここまでお読みいただきありがとうございました!よりよい婚活ができるように願を込めて。by りゅう
>>with
この記事を読んだ人から高評価な記事
※クリックするとペアーズ公式サイトにジャンプします
「人気」「知名度」「満足度」「出会いやすさ」においてトップクラスなのがペアーズです。
ペアーズは料金的にも安く、ダウンロードも、マッチングも、1通目のメッセージも無料。会員数もトップクラスで今もなお「一番会いやすいマッチングアプリ」です。
1通目までは無料なので、マッチングし、気になる相手から返信がきてから課金でOK。
無料会員でも毎日のログインポイントが貯められますので、ダウンロードして毎日ログインして、無料でいいねをしていきましょう。
▼1か月無料のマッチングアプリ「with」
恋活アプリwithは2018年8月も引き続き「1ヶ月無料キャンペーン中」を行っています。この1か月キャンペーンでは「無料」でwithの有料機能の全機能を使うことができます。
1日のマッチング数は2万組。
「メンタリストDaiGoによるオリジナルの診断」「診断によるマッチング」「使いやすいインターフェース」を兼ね備え、女性ユーザーが多いという特徴を持っています。
「恋愛がしたい」「パートナーが欲しい」「初めて恋活アプリと使う」という方は、withを始めてみましょう。そして今日から色んな人とメッセージしてみましょう。
※男性:有料機能も含め1か月間無料・2か月目から有料
※女性:完全無料
※1ヶ月無料キャンペーンが終わり次第、こちらのお知らせ(号外)を外します。
withアプリの体験談と口コミはこちら⇒withアプリの口コミ【本音の数々】
【婚活アプリ「ユーブライド」も1か月無料】
mixi(ミクシィ)グループ運営のユーブライドはwithとは違い、「婚活」に特化した婚活アプリ。
婚活目的のユーザーが登録するため、「3か月以内の成婚率が6割」という驚異的な数字をマークしています。
ユーブライドも「31日間無料キャンペーン」をしています。
婚活はスピード感が大事。無料で2つのアプリを使って、モチベーションがある間に、充実した婚活をするのが大切です。