大学ではサークルやアルバイト先が「出会いの場」でした。
そこにはいつも異性との出会いがあり、恋愛に発展することも多くありました。
しかし社会人になってみたら驚くほどに出会いがない。
「いつかは出会いがあるだろう」と思っていても出会いはなく、1年ぐらいたった時、私は「危機感」を感じました。
「このままじゃ、本当に結婚どころか恋愛できずに終わる」
そう感じた私は「趣味」で出会おうと思いました。「同じ趣味」なら相性の良い異性と出会えると思ったからです。
※クリックするとwith公式サイトにジャンプします
この記事のもくじ
社会人になって趣味つながりで出会おうとした体験談

そういうわけで、自分の地域の趣味サークルを探しました。体作りや料理が好きだった私は、「フットサル教室」「ジム」「料理教室」に行ってみることにしました。
しかしフットサル教室にはすでに「恋人同士」の感じの人が複数いましたし、ジムはトレーニングして体作りをしているだけになり、出会いにはなりませんでした。
また料理教室は既婚者ばかり。
とても出会いを求める場ではなく、すべて「ハズレ」でした。
趣味で出会いを求めた結果、どれも出会いのないものばかりでした。
そして、社会人が「趣味」で出会えるのは、ほとんどの場合「ラッキー」であることを痛感しました。
社会人の出会いはマッチングアプリが最強説

ということで、出会えると話題の「マッチングアプリ」を使うことにしました。
これまで「マッチングアプリなんて・・・」と思って使ってきませんでしたが、趣味での出会いは無理と判断し、友達が使っていたマッチングアプリを使ってみることにしました。
マッチングアプリで出会いが一気に増えた
そうしてマッチングアプリに恐る恐る登録しました。
当時は、これで本当に出会えるのか?と不安がありましたが、とにもかくにもやってみないと分からないし、実際友達はマッチングアプリで結婚していたので、「良いアプリなんだろう」という気持ちはありました。
そうして写真やプロフィールを登録し、いいなぁと思った男性にはどんどん「いいね」をするようにしました。
そうしたら相手からいいねが返ってきて、「マッチングしました」と表示されるようになりました。

そうして複数の方とマッチングし、会話が弾んだ方とは出会うようになりました。
最初は緊張しましたが、話してみると本当に優しい人が多く、「マッチングアプリを使って良かった」と感じています。
社会人の友人が使っていたマッチングアプリ
マッチングアプリを使っていた友人の聞き、私が使ったマッチングアプリは、
の3つです。
「この3つは特に出会いやすい、どれも使ってみる価値がある」というのを聞いて、どれもやってみた結果、どれも出会うことができました。
特にオススメは「with」です。使いやすいですし、ペアーズと比べて「遊び目的の男性」が少ないと感じたからです。
>>with


社会人の出会いはマッチングアプリが最強と感じた理由
このようにマッチングアプリデビューをした私ですが、マッチングアプリを使い始めて半年が経とうとしています。
その間に「街コン」「相席居酒屋」など、様々な「出会いの場」と言われるものには参加してきましたが、その上で「マッチングアプリ」はやはり最強だと思います。
出会えますし、恋愛・結婚の最短の道だからです。
使ったことがない方は、ぜひマッチングアプリを使ってみて欲しいです。その先には明るい未来が待っていますよ。
社会人になって試した出会いの場と体験談
ここまで「趣味」や「マッチングアプリ」で出会いを探した体験談を書いてきましたが、他にも様々な「出会いの場」に参加してきました。
その体験談は話しておくべきと感じたので、参加した出会いの場と、その体験談を紹介していきます。
友達の紹介や合コン

私が「出会いがない」と嘆いていると、友達が異性を紹介してくれるようになりました。また、合コンの企画があると、お呼びがかかるようになりました。
それ自体は嬉しいですし、幸せだなと思います。
でも、果たしてそれが恋に発展するかというと、発展しないことの方が多かったですし、その後デートの約束をすることもありませんでした。
私は詮索(せんさく)されるのが嫌いです。
友人の紹介で出会った子とだと「その後どうなったの?」って聞かれることもあると思いますが、それが嫌だったので、心にブレーキがかかってしまいました。
相席居酒屋

最悪だったのが相席居酒屋です。
もちろんタダでご飯が食べれるのは良いんですが、向かいに座った男性に「いくら?」と聞かれることが多かったです。
何も知らずに入った私が悪かったのですが、どうやら相席居酒屋の中には「援助目的」の人が多いようで、苦い体験になりました。
相席居酒屋は本当にオススメできない出会いの作り方だと思います。
恋活パーティー

恋活パーティーにも参加しました。これは悪くなかったです。
参加料金も安いですし、そこには「出会いがない」と思っている人同士が出会える場・会話できる場があります。
でも、私は人と話すのが疲れるタイプで、5人くらいと連続で話した後、話疲れてぐったりしてしまいました。
恋活パーティーは合う人は合うはずですが、知らない人と何人も一気に話すのが苦手な人にはオススメできません。


社会人になって出会いがない人は多い

「社会人になって出会いがない」
最初はこれは私だけだと思っていました。
でも実はそうではなく、社会人になって恋人がいない人の多くが「出会いがない」と思っていることが恋活をして分かりました。
実際社会人になって結婚している人の多くは、職場で良い人が見つかったり、大学時代から付き合っていたりするもの。
そこには「運要素」があり、職場などで良い人と巡り合わない限りは、なかなか恋愛・結婚できません。
しかし、マッチングアプリを使えば、運要素に左右されることなく、出会いを増やすことができます。
さらに昔は「合コン」が主流だったのに対して、今は「マッチングアプリ」が主流ですから、マッチングアプリを使うメリットは増えているといえるでしょう。
もし社会人になって出会いがないと思うなら、マッチングアプリは選ぶべきです。出会いがない悩みが解消されるだけでなく、「出会えてしょうがない毎日」が待っているはずです。
>>with
※男性初月無料・女性完全無料
>>ペアーズ
※会員数No.1・フェイスブックなしで登録可
この記事を読んだ人から高評価な記事
※クリックするとペアーズ公式サイトにジャンプします
「人気」「知名度」「満足度」「出会いやすさ」においてトップクラスなのがペアーズです。
ペアーズは料金的にも安く、ダウンロードも、マッチングも、1通目のメッセージも無料。会員数もトップクラスで今もなお「一番会いやすいマッチングアプリ」です。
1通目までは無料なので、マッチングし、気になる相手から返信がきてから課金でOK。
無料会員でも毎日のログインポイントが貯められますので、ダウンロードして毎日ログインして、無料でいいねをしていきましょう。
▼1か月無料のマッチングアプリ「with」
恋活アプリwithは2018年8月も引き続き「1ヶ月無料キャンペーン中」を行っています。この1か月キャンペーンでは「無料」でwithの有料機能の全機能を使うことができます。
1日のマッチング数は2万組。
「メンタリストDaiGoによるオリジナルの診断」「診断によるマッチング」「使いやすいインターフェース」を兼ね備え、女性ユーザーが多いという特徴を持っています。
「恋愛がしたい」「パートナーが欲しい」「初めて恋活アプリと使う」という方は、withを始めてみましょう。そして今日から色んな人とメッセージしてみましょう。
※男性:有料機能も含め1か月間無料・2か月目から有料
※女性:完全無料
※1ヶ月無料キャンペーンが終わり次第、こちらのお知らせ(号外)を外します。
withアプリの体験談と口コミはこちら⇒withアプリの口コミ【本音の数々】
【婚活アプリ「ユーブライド」も1か月無料】
mixi(ミクシィ)グループ運営のユーブライドはwithとは違い、「婚活」に特化した婚活アプリ。
婚活目的のユーザーが登録するため、「3か月以内の成婚率が6割」という驚異的な数字をマークしています。
ユーブライドも「31日間無料キャンペーン」をしています。
婚活はスピード感が大事。無料で2つのアプリを使って、モチベーションがある間に、充実した婚活をするのが大切です。