昔は友達と打ち合わせて合コンを企画して人数を集めて・・・というように出会いの場を作ってきたわけですが、今ではスマホ片手に恋活をすることができるようになりました。
そして「ネットを使った恋活」が主流になりました。
そのため、私たち編集部の中でも恋活アプリを通して結婚する人も出てきています。
(現在合計二人、一人はペアーズで一人はOmiaiで結婚をしました)
そんな恋活アプリの中でも有名なものの1つが「Omiai」です。
Omiaiは「真面目な恋愛」ができると評判ですし、業者の排除やパトロールは他の恋活アプリに比べてもトップクラスです。
しかしその「料金」は高いのでしょうか?安いのでしょうか?
価格に見合う価値(コスパ)はどうなのでしょうか?
そのあたりを他の恋活アプリと比較しながら、紹介していきます。
※登録無料・いいね無料・1通目のメッセージ無料
【この記事はOmiaiの料金を知りたい「男性」向けのエントリです】
この記事は「男性」に向けた料金プランの考察記事となります。
女性は20代は無料、30代以降になると有料です。30代以降の女性も無料になりました。
※クリックするとwith公式サイトにジャンプします
この記事のもくじ
Omiaiの男性料金プランの紹介と比較

料金比較をする上で一番大切なのが「料金に見合う価値」ではあるのですが、何はともあれ、月額いくらかかるのかは重要なポイントです。
ここではOmiaiの男性料金とともに、他の恋活アプリ(ペアーズ、with)との比較もしていきます。
- Omiaiの男性料金プラン
- Omiaiでのポイント購入の料金
- Omiai、ペアーズ、withの男性料金の比較
Omiaiの男性料金プラン

1か月ごとの課金の場合は3,980円/月。
Omiai側が一番推している「6か月プラン」は3,780円/月、12か月プランになると2,780円/月まで安くなります。
またアプリ上での決済を使用すると、iPhone・アンドロイド問わず4,800円です。
AppleIDやGooglePlayで決済するだけで高くなるため注意が必要です。
【クレジットカード払い・コンビニ支払いが安い理由】
AppleID決済やGooglePay決済を使うと、携帯料金からの同時引き落としになり、一見便利なように思います。
しかしApple、Googleの決済を用いるだけで手数料として約1,000円が高くなります。
これはOmiai側が、GoogleやAppleに手数料を払わなければいけないからです。
経済的とは言えません。
そこで利用したいのが「クレジットカード決済」や「コンビニ支払い」です。
Omiaiに直接料金を払うため、無駄な手数料を払わなくて済みますし、「機能」も何一つ変わりません。
好みの問題ではありますが、最安値は「クレジットカード決済」ということだけは覚えておきましょう。
Omiaiでのポイント購入の料金
また、別途購入できる「ポイント」もあります。
1ポイント1いいねとして使ったり、3ポイントで「みてね」を送ったり、5ポイントでスペシャルいいねが使えたりします。
そこまで使う価値はあまりありませんが、「恋活を加速したい」という方に8ポイント消費のハイライト表示(上位表示)はオススメです。
このポイントにかかる料金は以下の通りです。

なお、Omiaiポイントは1ポイント1いいねとして使うことができます。
しかし、毎日ログインすればOmiaiは40いいねが無料付与されます。
無料会員中も「いいね」は貯めることができます。
無料会員中もできる限り毎日「ログイン」して「いいね」を貯めていきましょう。
※今日から「いいね」が貯まります
Omiai、ペアーズ、withの男性料金の比較

では、このOmiaiの男性料金プランは他の恋活アプリと比べて高いのでしょうか?安いのでしょうか?
ここでは恋活アプリとして有名な「ペアーズ」「with」との比較をしていこうと思います。
Omiai | ペアーズ | with | |
初月無料 | なし | なし | あり |
1か月プラン | 3,980円 | 2,980円 | 2,800円 |
3か月プラン | 3,880円 | 2,860円 | 2,600円 |
6か月プラン | 3,780円 | 2,380円 | 2,300円 |
12か月プラン | 2,780円 | 1,898円 | 1,800円 |
一週間プラン | 設定なし | 設定なし | 1,300円 |
こうしてみると、Omiaiはペアーズやwithに比べれば「割高」なサービスだと言えそうです。
それに対して料金で優れているのが「with」です。
1週間プランもありますし、男性も初月無料となっています。
では「タップル誕生」「パンシー」とも料金比較するとどうなるでしょうか?
Omiai | タップル誕生 | パンシー | |
初月無料 | なし | なし | なし |
1か月プラン | 3,980円 | 3,900円 | 3,900円 |
3か月プラン | 3,880円 | 3,300円 | 3,300円 |
6か月プラン | 3,780円 | 2,900円 | 2,900円 |
12か月プラン | 2,780円 | 2,317円 | 2,317円 |
一週間プラン | 設定なし | 設定なし | なし |
こうしてみると1か月プランの料金はほぼ同じ。
Omiaiは質の高い恋活・婚活ができますから、コスパとしては悪くありません。
とはいえ大事なことは「質」に対して適切な料金なのか?ということです。
ここからはさらに具体的に「質に見合う価値」で料金比較をしていこうと思います。
※毎日2万組がマッチング、次の1組はあなたです
※マッチングまで無料で使えます
Omiaiの男性料金プランに対する質と質の比較

次は「女性会員数1人あたりにかかっている料金」や「サービスの質」「会員の質」などを含めて、どのアプリがコスパが良いのかを考察していきます。
- Omiaiで女性一人当たりにかかっている料金は0.0077円
- 本気度に対する料金とコスパのナンバーワンは?
- Omiai、ペアーズ、withを体験した筆者から見た料金のコスパ比較
Omiaiで女性一人当たりにかかっている料金は0.0077円
まずは「会員数に対する料金」を考察していきます。
例えば100人の女性がいたとしましょう。
月額利用料金が5000円だったとしましょう。
この場合「一人当たり50円」と換算することができます。
このような女性一人あたりで見ると、どのアプリが良いのでしょうか?
※料金プランは一番登録が多いであろう「3か月プラン」で計算しています。
また、どのアプリも実際にログインして会員数を調べています。ただし編集部での独自調査のため公式の値ではないことをご了承ください。(公式では女性会員数はアバウトな数字しか公表されていません。)
3か月料金 | 女性会員数 ※そうだったんだマッチングアプリ調べ |
一人当たり | |
Omiai | 3,880円 | 50万人~60万人 ※正確に調べれないためおおよそです |
0.0077円/月~0.0064円 |
ペアーズ | 2,860円 | 約70万人 | 0.0040円/月 |
with | 2,600円 | 約20万人 | 0.013円/月 |
1人当たりで見ると、一番最安値がペアーズであり、一番最高値がwithでした。
しかし、Omiaiは真剣な会員が多いです。
- 「ペアーズで10人とマッチング」
- 「Omiaiで10人とマッチング」
この2つを比較した場合、Omiaiの方が成功率が高いのは事実です。
実際に使ってみると分かりますが、
- 真剣な恋活
- 真剣な婚活
をしている人ほど「Omiaiを使って良かった」と思えるはずです。
>>Omiai
本気度に対する料金とコスパのナンバーワンは?

女性会員一人当たりで見ればペアーズがお得でしたが、先ほども紹介したように「本気度」でいえば圧倒的に「Omiai」の勝ちです。
Omiaiは30代以上の女性は「有料」です。
つまり、Omiaiで活動している30代以上の女性はOmiaiに料金を払ってまで恋活しているのです。(ペアーズやwithは30代以上でも無料なのにもかかわらず。)
そのため「30代以上の女性」の本気度はかなり高いと言えます。そしてそれを知って登録する男性会員も多いです。これがOmiaiが人気の理由です。
Omiaiは2018年2月14日から、6周年を記念して、女性が完全無料になりました。
しかし、それでも「Omiaiは真剣な人が使う」というイメージがあり、未だに本気度の高い恋活アプリとなっています。
まだまだOmiaiは結婚しやすいアプリです。
本気度が高い人にとっては「安い」と実感すると思います。
こうした特徴から、「結婚は考えていないけど恋がしたい」人には、ペアーズの方が向いています。
>>ペアーズ
Omiai、ペアーズ、withを体験した筆者から見た料金のコスパ比較

最後に比較したいのが「そこにいる人たちの考え方・熱量」の差です。
これは使ってみないと分からないのですが、それぞれのアプリで特徴が異なっています。
ここでは実際にどのアプリも使ってきた筆者が、そこにいる人たちのイメージや考え方を紹介していきます。これは「価値観」とも言えるでしょう。
できればこの「価値観」にあった恋活アプリを使うのが、コスパとしては一番良いと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
Omiai | Omiaiは 「本気の恋(結婚につながる恋)」 「婚活」 に適した恋活アプリです。 まずは恋をしたい!という人には「重い」アプリとなりますが、結婚を考えている人には「アツい」アプリとなります。
|
ペアーズ | ペアーズは「遊び」~「結婚」まで幅広いユーザーが登録しています。 これはペアーズが知名度が高く、「ペアーズしか知らない」人も多くいるからです。 「とにかく会員数が多いアプリを使いたい」 「結婚もしたいけど、まずは恋人が欲しい」 という方にオススメです。
|
with | withは「恋」色の強い恋活アプリです。 「まずは恋愛」という考え方をしている女性が多く、「相性が合えば結婚したい」という人も多いです。 男性も初月無料(有料機能のすべて)で使えるため、とりあえず登録し、活動しておきたい恋活アプリの1つです。
|
【結論】Omiaiの男性料金は高いのか安いのか?
これらのことをふまえてOmiaiの男性料金が高いのか安いのかを考えてみると、「人によって(高い・安いの感覚が)違う」というあやふやな回答になってしまいます。
他のアプリと比べて「高い」のは事実です。
しかし、真剣さを考えた時には「安い」とも言えます。
Omiaiもペアーズもマッチングした後の1通目までは無料(withは1か月間全て無料)ですから、「良さそうな女性からメッセージに返信があったアプリ」から課金をしていってみてはどうでしょうか。
メッセージの返信がなければ何も始まりません。恋活のスタートを切るために、様々なアプリを使ってみて、より自分と相性の良いアプリを探していってみましょう。
さいごに Facebookがないと登録できないOmiai
さいごになりましたが、Omiaiを使いたいと思っても使えない場合があります。
それが「FacebookIDの有無」です。
OmiaiやペアーズはFacebookのIDを持っていないと登録できません。(リアルな友達を表示させないため・セキュリティの観点・業者の登録を抑制するためです)
Facebookはすべての人がやっているわけではないので、この時点であきらめなければいけない人も多いでしょう。しかし、FacebookIDがなくても登録できる恋活アプリはあります。
下記記事ではFacobookIDがなくても登録できる恋活アプリを集めましたので、どうぞ参考になさってください。

アップデートによって、OmiaiはFacebookIDがなくても登録できるようになりました。
(Facebookの「Account Kit」というサービスが使われています。Facebookアカウントがなくても認証可能のFacebookサービスです。Facebookアカウントを作成するわけではありません。)
これまで「FacebookがないからOmiaiに登録できなかった」という方も、今なら登録が可能です。
この記事を読んだ人から高評価な記事
※クリックするとペアーズ公式サイトにジャンプします
「人気」「知名度」「満足度」「出会いやすさ」においてトップクラスなのがペアーズです。
ペアーズは料金的にも安く、ダウンロードも、マッチングも、1通目のメッセージも無料。会員数もトップクラスで今もなお「一番会いやすいマッチングアプリ」です。
1通目までは無料なので、マッチングし、気になる相手から返信がきてから課金でOK。
無料会員でも毎日のログインポイントが貯められますので、ダウンロードして毎日ログインして、無料でいいねをしていきましょう。
▼1か月無料のマッチングアプリ「with」
恋活アプリwithは2018年8月も引き続き「1ヶ月無料キャンペーン中」を行っています。この1か月キャンペーンでは「無料」でwithの有料機能の全機能を使うことができます。
1日のマッチング数は2万組。
「メンタリストDaiGoによるオリジナルの診断」「診断によるマッチング」「使いやすいインターフェース」を兼ね備え、女性ユーザーが多いという特徴を持っています。
「恋愛がしたい」「パートナーが欲しい」「初めて恋活アプリと使う」という方は、withを始めてみましょう。そして今日から色んな人とメッセージしてみましょう。
※男性:有料機能も含め1か月間無料・2か月目から有料
※女性:完全無料
※1ヶ月無料キャンペーンが終わり次第、こちらのお知らせ(号外)を外します。
withアプリの体験談と口コミはこちら⇒withアプリの口コミ【本音の数々】
【婚活アプリ「ユーブライド」も1か月無料】
mixi(ミクシィ)グループ運営のユーブライドはwithとは違い、「婚活」に特化した婚活アプリ。
婚活目的のユーザーが登録するため、「3か月以内の成婚率が6割」という驚異的な数字をマークしています。
ユーブライドも「31日間無料キャンペーン」をしています。
婚活はスピード感が大事。無料で2つのアプリを使って、モチベーションがある間に、充実した婚活をするのが大切です。