攻略法

低年収の男性の婚活の現実は?

「婚活したいけど、年収が全然ない」
「フラフラした仕事をしているのに、婚活なんてしていいのかな?」

確かに、「年収」は婚活で重要な要素の1つですが、年収で婚活がうまくいくかどうかは別問題です。

もちろん年収が高ければ高いほど、それだけ女性は寄ってきます。でも、お金目的の女性も寄ってくるわけで、それでうまくいかずに離婚するカップルもいます。

今回は、「低年収な男性でも前向きな婚活ができる方法」を、低年収の僕がお伝えしたいと思います。

Daigo監修マッチングアプリwith

※クリックするとwith公式サイトにジャンプします

低年収の婚活、僕の場合はこれで成功


僕は、低年収だけでなくて、仕事も土日にあったり、仕事の時間帯も昼間ではなく夜型であったりと、「婚活するに不利な条件」をいっぱい持っていました。(見た目も良くありません。)

それでも結婚することができましたし、マッチングも豊富にありました。

はっきりと分かったことは、「低年収でも婚活は問題ない」ですし、「低年収だからこその戦い方もある」ということです。

年収をアピールする必要のない婚活をしよう


婚活サイトによっては、「年収の条件が厳しいサイト」があります。しかし、低年収であれば、そのような「年収のしばりがある婚活」はしないようにしましょう。そして、「マッチングアプリ」を利用しましょう。

例えば「ペアーズ」がその代表例。その他、「with」や「Omiai」などのアプリがあります。

僕はほぼペアーズでの活動でしたが、このようなマッチングアプリは、年収をアピールする必要がありませんし、そこで正直に書いておけば、後々、「年収が低いからおさらば」ということにもなりません

僕は正直にペアーズのプロフィールに書いておきました。「年収は300万円です」と。

それでも、マッチングしましたし、デートすることができます。年収は気にしなくていいんです。

低年収での婚活は、お金以外で勝負できる武器が必要!


「年収が低くても大丈夫!」の背景には、「年収以外で戦える武器が必要だよ」ということがあります。

そして「外見」が一番簡単に用意できる戦える武器でしょう。でもイケメンではなくブサメンの僕は、外見で戦えるなんてできません。

そこで例えば、僕の場合は、「とにかく明るく」「前向きに」というのを武器にしました。「年収が低くても生き生きと生活してまっせ!」というスタイルがなかったら、何もできなかったでしょう。

最初から前向きだったわけじゃありません。むしろ後ろ向き(笑)

それでも、こういう年収以外で戦える武器を持っていないと婚活はうまくいかない!ということで、「とにかく前向きに過ごす」ようにしました。

ちょっと時間はかかりましたが、そんな考え方が仕事にも生きて、仕事もうまくいくようになりました。結果として、婚活もうまくいきました。

プラスのスパイラルに入れば、低年収でも婚活成功!


「低年収の男性」はまさに僕のことですが、僕は考え方や行動が「負のスパイラル」にはまっていました。

「希望なんてないんだ~」と「逃げている」時もありましたし、「婚活しても時間の無駄かも・・・」なんて「うじうじして前に進もうとしない」という時期もありました。

そんな僕ですが、ある意味で現状を諦めて、とにかく「プラスに考えて生活しよう」と前に歩み始めてからうまくいくようになりました

もしあなたが、僕と同じように「うじうじ」「もじもじ」していたら、ぜひ勇気をもって、えいやっと活動してみてください。

それでも低年収男性の婚活は厳しい時がある

このように「前に進み始めてから」も、低年収男性の婚活の現実にぶち当たる時がきます。そんな現実と、僕がどのように乗り切ったのかを次はお伝えしていきます。

年収が低いことで、付き合えない

先ほどもお伝えしてきたように、年収が低くても、マッチングアプリで「いいね」はたくさんもらえますし、実際のデートもたくさんできます

ここで分かったのは、「女性にとって大事なのは年収じゃない」ということです。そうでなければ、正直に年収を書いている僕なんかとデートしたりしないでしょう。よって「年収よりも性格を重視している女性」が多いんだなぁと実感しました。

しかし、いざ「付き合う」となるとこれまた別問題。「付き合ってください」と言っても、断られる始末。「結局年収か・・・」なんて思うこともありました。

低年収な僕ができたことは「年収を上げるために努力すること」だけです。

「今は低年収、でも今後は違うかも!!」という期待感を持たせることができるようになったことで、だんだんと上手くいくようになりました。

そのために、本当に仕事を頑張りました。結果として、自分に自信がついていきました。

さらに現実的なことを言うと、もしかしたら、「この人は一生懸命仕事頑張ってるから、年収が低くても、辞めるという事はないだろう」と思ってくれたんだと思います(笑)

見向きもされない低年収男性


さらに、これは婚活パーティに行った時のことですが、もう失敗も失敗。自己紹介で「年収は低いです」と言ったら、もうそれから話してさえくれない。

「どんだけ現実見てるんだよ」「年収くらいでテンション下がるなよ」と思ったんですが、年収を条件にしている人にとっては僕なんかお呼びじゃなかったんでしょう。

そこで僕は、そんな「お金で男の価値を測る女」を選ばないようにしました(選ぶこともできないんですが)。そして、「僕の価値に気付いてくれる女性を見つけよう」と思いました。

結果として、どうなったかというと、「働いている女性」と盛り上がる機会が多くなりました。「低年収でも、私も働いているから大丈夫だよ」と、そういう懐の深い女性と付き合えるようになりました。

特に今では奥さんの彼女には、その優しさに頭はあがりません。

年収ではなく、あなたのことを本当に愛してくれる女性

低年収だからこそ、そんな女性を見つけることができると思うと、少しは気持ちが楽になりませんでしょうか?

低年収男性の婚活だからこそ、心が折れる時がある


やはり周りを見渡すと、それなりに年収が安定した仕事をしている男性のほうがちやほやされています。ちやほやされるというか、上手くいっているように見えます。会話も年収が高い人のほうが盛り上がっているような・・・そんな気持ちになります。

たぶんそれは事実なんでしょう。

そして、そういう男性を見ていると、心がポキっと折れそうになる時があります。

でも、そんな時こそ、「図太く」いましょう。心を折られると、自暴自棄になったり、希望が持てなかったり、さっき言ったような「負のスパイラル」にはまったりします。

そうなると、本当にいいことがありません。

僕の場合は、「それでもあきらめない根性を身につけるんだ」「何があっても動じない強い心を鍛えるんだ」そう思って、婚活をあきらめませんでした。

そう思うしかなかったというのもある意味で本当ですが、継続できたことで婚活が成功したというのも本当です。

「年収が低いからなんだ!」「それでも絶対運命のパートナーと出会えるんだ!」「ちょっとやそっとじゃあきらめないぞ!」そんな気持ちになって、婚活を継続することも、低年収男性の婚活には重要だと思っています。

低年収男性でも婚活しやすかった恋活アプリ

でも、やっぱり戦う場所は「低年収な男性でも戦いやすい場所」であったほうがいいに越したことはありません。

そこで、僕があれこれ使ってみて、「低年収な男性にも優しかった恋活アプリ」を最後に紹介します。

低年収な男性でも受け入れてくれたペアーズ

[1b]
ペアーズ
pairs
ペアーズは、僕が結婚する相手を見つけた恋活アプリです。今ではペアーズさまさまと言わんばかりですが、それだけ女性の登録人数も多く、だからこそ「年収を気にしない女性も多い」、そんな恋活アプリだと思います。

デートの数も半端なく、平均すると、1か月に5人くらいの女性とデートできていました。(ほぼ毎週のように遊ぶことができましたので、嬉しい反面、お金が出ていきます(笑))

ペアーズがなかったら、ずっと独身のままでした。感謝!

>>ペアーズ

月額 1980円~
会員数 570万人突破(2017年6月)
評価 [star5]
低年収での婚活しやすさ [star5]

withは年収よりも人柄で勝負できました

[2b]
恋活アプリ「with」
メンタリストDaiGo監修の恋活アプリ「with」。こちらにも大変お世話になりました。

ペアーズほどの会員数はないものの、ペアーズよりも年収を気にしない女性が多かった実感があります。「濃いマッチング」ができたという印象が強く残っていて、withにも大変お世話になりました。

同時登録している女性は多いようで少ないです。最近だと、ペアーズではなくwithを初めに使う人がいるので、withがおすすめだったりします。

あとは、「1か月無料」なので、恋活アプリがはじめてな人は、ペアーズを使う前にwithで恋活アプリがどんなものか経験してみるのがおすすめです。

>>with(ウィズ)

月額 1800円~
(1か月無料キャンペーン中)
会員数 非公開
評価 [star4]
低年収での婚活しやすさ [star5]

2017年にテレビで放送されたクロスミー

[3b]
サイバーエージェント運営のクロスミー
CROSS ME(クロスミー)
2016年10月にリリースされた、新規恋活アプリ「クロスミー」。Amebaで有名なサーバーエージェントが運営する恋活アプリです。

こちらは、「すれ違い」を大事にするアプリですので、ペアーズやwithとは、違う方法でマッチングできるのが特徴です。

低年収での婚活のしやすさと言う点では少々物足りないかもしれませんが、「とりあえず無料で」「とりあえずやってみると面白い」アプリですので紹介しました。

※日経MJ新聞に掲載されたり、テレビで放映されたりで、今人気を集めているアプリです。
※リリース前に結婚が決定したため、僕は、インストールしかしていません。けど、本当なら、使いたかったアプリです。

>>クロスミー

月額 2900円~
会員数 不明
評価 [star3]
低年収での婚活しやすさ [star3]

 

 

 

 

Pairsが分かる30秒動画

※クリックするとペアーズ公式サイトにジャンプします

人気・満足度・出会いやすさトップクラスのマッチングアプリ

「人気」「知名度」「満足度」「出会いやすさ」においてトップクラスなのがペアーズです。

ペアーズは料金的にも安く、ダウンロードも、マッチングも、1通目のメッセージも無料。会員数もトップクラスで今もなお「一番会いやすいマッチングアプリ」です。

1通目までは無料なので、マッチングし、気になる相手から返信がきてから課金でOK

無料会員でも毎日のログインポイントが貯められますので、ダウンロードして毎日ログインして、無料でいいねをしていきましょう。

Pairs(ペアーズ) 恋活・婚活マッチングアプリ

Pairs(ペアーズ) 恋活・婚活マッチングアプリ

eureka,Inc.無料posted withアプリーチ

▼1か月無料のマッチングアプリ「with」

恋活アプリwithは2018年8月も引き続き「1ヶ月無料キャンペーン中」を行っています。この1か月キャンペーンでは「無料」でwithの有料機能の全機能を使うことができます。

1日のマッチング数は2万組。
「メンタリストDaiGoによるオリジナルの診断」「診断によるマッチング」「使いやすいインターフェース」を兼ね備え、女性ユーザーが多いという特徴を持っています。

「恋愛がしたい」「パートナーが欲しい」「初めて恋活アプリと使う」という方は、withを始めてみましょう。そして今日から色んな人とメッセージしてみましょう。

withを1か月無料で使う

※男性:有料機能も含め1か月間無料・2か月目から有料
※女性:完全無料
※1ヶ月無料キャンペーンが終わり次第、こちらのお知らせ(号外)を外します。

withアプリの体験談と口コミはこちら⇒withアプリの口コミ【本音の数々】

【婚活アプリ「ユーブライド」も1か月無料】

mixi(ミクシィ)グループ運営のユーブライドはwithとは違い、「婚活」に特化した婚活アプリ。
婚活目的のユーザーが登録するため、「3か月以内の成婚率が6割」という驚異的な数字をマークしています。

ユーブライドも「31日間無料キャンペーン」をしています。
婚活はスピード感が大事。無料で2つのアプリを使って、モチベーションがある間に、充実した婚活をするのが大切です。

ユーブライドを31日間無料で使う