攻略法

婚活にかかるお金と節約方法

婚活にかかるお金はいくら

これから婚活を始める人にとっては、「婚活にいったいいくらかかるのか」という所は知りたい所でしょうし「みんないくらお金をかけているの?」というのも知りたい所だと思います。

また、婚活をするにはお金がつきものですが、お金はかけようと思えばどれだけでもかけることができるからに、「お金をかける優先事項」も考えなくてはいけません。

今回は、「みんながいくら婚活にお金をかけているのか?」ということから、婚活にかかる一般的なお金と優先事項について、併せてお伝えしていきます。

Daigo監修マッチングアプリwith

※クリックするとwith公式サイトにジャンプします

毎月5万円婚活にお金をかけている人も

婚活をしている人たちの意見を聞いていると、「毎月1万円くらい」という人もいれば、「婚活サービスの月額料金だけ」という人もいます。そして中には「4、5万円は使っている」という人もいます。

みんなが「いくら婚活にお金を使っているのか」というのは、だいぶ差があるという事です。

これは、美容院代まで婚活に含めている人もいれば、直接婚活にかかるお金だけを計算している人もいるからです。婚活にはどんなお金がかかるのか、具体的にみていきましょう。

婚活にお金はいくらかかる?

それでは世の中の男性が婚活するためにどういうお金の使い方をしているのか相場とともに見ていきましょう。

直接婚活にかかるお金・サービス利用料金

まずは直接的に婚活にかかるお金を見ていきます。まずは、婚活にまつわる「サービス」の一般的な金額についてです。

マッチングアプリの利用料金【3000円前後】

最近では婚活にマッチングアプリを利用する人が多くなってきました。「ペアーズ」「Omiai」「with」などが代表的なアプリです。

マッチングアプリのメリットは「月額3000円~4000円」という大変安い金額です。もちろんこの費用だけで婚活を成功させている人もいます。

婚活サイトの利用料金【5000円前後~】

ペアーズなどのマッチングアプリとは違い「より婚活に特化」した婚活サイトもあります。ブライダルネットやエン婚活などがその代表例です。

これらはマッチングアプリよりもサービスが充実している反面、利用料金も5000円~1万円ほどになります。

しかし、このような婚活サイトの多くは「紹介」もしてくれますし、デートセッティングなどもあります。また、登録している人は「結婚前提のお付き合い」という人が多いため、結婚までのスピード感はマッチングアプリよりもある場合が多いです。

結婚相談所【初期費用:10万円前後~】

最近はあまり利用する人がいなくなりましたが、結婚相談所も婚活をする上で利用している人も多いはず。

結婚相談所は初期費用が10万円前後、成婚料が5万円、月額は1万円など、多くのお金がかかる反面、手厚いサービスを受けることができます。

基本的に「受け身」でも活動できるため、マッチングアプリなどを使って自分から積極的に動くのが苦手な方に好まれています。

婚活パーティー【7000円前後~】

婚活パーティを利用する人も多いでしょう。料金も安いものは1000円だったり、高いと1万円だったり、使うサービスによっても大きく値段は変わりますが、だいたい男性の場合は7千円前後が一般的です。

「婚活パーティに行けば『必ず』異性と出会える」のが婚活パーティーのメリットで、マッチングアプリと併用する人も多いサービスです。

サービス外で直接的に婚活にかかるお金

ここまでは各サービスの料金についてでしたが、それ以外にも婚活には直接的にかかるお金があります。

デート費用【5000円~】

マッチングアプリでも、結婚相談所でも、いきなり付き合うわけではなく、そこまでには「デート」というものが発生します。

もちろんそのデートの食事を「吉野家」「サイゼリア」で済ませることも可能ですが、そんなわけにもいかないことは誰もが分かっているはずです。

もちろん男性がすべて払わなければいけないわけではありませんが、「男性の方が多く払う」方がその後にも続きやすいのは想像できるでしょう。

出来る限りお金をかけたくないという場合は、夜のデートではなく、ランチのある「昼のデート」のほうが安上がりですので、「節約したい」という方は昼間を狙っていきましょう。

また、夜の食事であれば、事前に「コスパ以上の飲食店(一見高そうだけど普通の料金のレストラン等)」を予約しておくと節約につながりますし、女性の評価も高まります。

間接的に婚活にかかるお金

次は、直接的ではないけど、「間接的」に婚活にかかるお金についてみていきましょう。

美容院や洋服代【毎月数千円~】

いざデートが決まったら、せっせと服を買いに行く人も多いでしょう。普段洋服を買わない人な美容院にいかない人にとっては、これらのお金は「婚活代金」になります。

全身トータルコーディネートすると、数万円になっていきます。

基本的に「1枚だけ新調する」という人が多いです。男性であればジャケットなどを買う人が多いですね。

自分磨きも婚活にかかるお金の1つ【5000円前後~】

婚活では「いかに自分に魅力があるか」も大切な部分です。そこで「自分磨き」に投資する人も多くいます。

例えば習い事もそうですが、体を鍛えるためにジムに通ったりする人もいます。仕事のスキルアップもする人もいますし、婚活成功のためにまずは仕事に投資する人もいます。

自分磨きにお金をかける人はなかなかいないのが現実ですが、一般的には自分磨きにお金をかける人ほど婚活だけでなく仕事での成功率も高いと言われています。

将来結婚するための結婚式等の資金【100万円~】

婚活をするということは「いつかは結婚する」ということです。ですので、結婚のための資金もためる必要があります

結婚式自体は10万円でも最近はできるようになってきましたが、結婚にかかるお金は挙式披露宴だけではありません。

新居の家具やらなんやら、本当に多くのお金が必要になります。せめて「100万円以上」はためておきたい所です。

結局婚活にいくらお金がかかるの?

婚活にはこれだけ多くのお金がかかりますが、安く済まそうと思えば、「マッチングアプリ代+デート代」だけで婚活はスタートできます。ですので、1万円あればまずは十分でしょう。

しかし最初は「毎月2万円ほど」から始めてみてはかがでしょうか。この2万円の内訳は以下です。

  • ペアーズなどのマッチングアプリ3000円
  • 自己投資・自分磨き5000円
  • 服や美容院・デート代1万2千円

大切なのはこのように「予算を決めておくこと」です。そうすると様々な計算ができます。特に「今メッセージをやりとりしている女性のうち何人とデートできればOKなのか」という計算もできます。

例えば上記の例であれば、デート代はランチ2回分として計算して、「毎月2人の女性とデートするのが目標だ」となるかもしれません。

自己投資のお金をデート代に回して「1か月で3人の女性とデートしよう」というのが目的になるかもしれません。

特にマッチングアプリは言い方は悪いですけど、「安くて」「デートしまくれ」ます。デートしようと思えば、毎週違う女性とデートできちゃったりします。これは本当に効率が悪くて、ただただお金がかかるだけだったりします。

「婚活にかけるお金に正解はない」

という意見がたぶん正解なのですが、「1か月にかけるお金(予算)+将来の結婚資金」という見方で考えてみると、自分の婚活スタイルも見えてくるのかもしれません。

これについてはまた体験談を書きたいと思います。

それではここまで「婚活にかかるお金の話」をお読みいただきありがとうございました!

P.S.今現在マッチングアプリwithが1か月無料キャンペーン中だそうです。

>>恋愛・婚活マッチングサービスwith(ウィズ)<<

ABOUT ME
みつき
そうだったんだマッチングアプリ管理人みつき。ペアーズやOmiai、タップル誕生、ゼクシィ恋結びなど様々なマッチングアプリを使用し、恋活・婚活中。現在のお付き合いはなし。マッチングアプリの体験談や、悩み解決のためのコラムを執筆中。

Pairsが分かる30秒動画

※クリックするとペアーズ公式サイトにジャンプします

人気・満足度・出会いやすさトップクラスのマッチングアプリ

「人気」「知名度」「満足度」「出会いやすさ」においてトップクラスなのがペアーズです。

ペアーズは料金的にも安く、ダウンロードも、マッチングも、1通目のメッセージも無料。会員数もトップクラスで今もなお「一番会いやすいマッチングアプリ」です。

1通目までは無料なので、マッチングし、気になる相手から返信がきてから課金でOK

無料会員でも毎日のログインポイントが貯められますので、ダウンロードして毎日ログインして、無料でいいねをしていきましょう。

Pairs(ペアーズ) 恋活・婚活マッチングアプリ

Pairs(ペアーズ) 恋活・婚活マッチングアプリ

eureka,Inc.無料posted withアプリーチ

▼1か月無料のマッチングアプリ「with」

恋活アプリwithは2018年8月も引き続き「1ヶ月無料キャンペーン中」を行っています。この1か月キャンペーンでは「無料」でwithの有料機能の全機能を使うことができます。

1日のマッチング数は2万組。
「メンタリストDaiGoによるオリジナルの診断」「診断によるマッチング」「使いやすいインターフェース」を兼ね備え、女性ユーザーが多いという特徴を持っています。

「恋愛がしたい」「パートナーが欲しい」「初めて恋活アプリと使う」という方は、withを始めてみましょう。そして今日から色んな人とメッセージしてみましょう。

withを1か月無料で使う

※男性:有料機能も含め1か月間無料・2か月目から有料
※女性:完全無料
※1ヶ月無料キャンペーンが終わり次第、こちらのお知らせ(号外)を外します。

withアプリの体験談と口コミはこちら⇒withアプリの口コミ【本音の数々】

【婚活アプリ「ユーブライド」も1か月無料】

mixi(ミクシィ)グループ運営のユーブライドはwithとは違い、「婚活」に特化した婚活アプリ。
婚活目的のユーザーが登録するため、「3か月以内の成婚率が6割」という驚異的な数字をマークしています。

ユーブライドも「31日間無料キャンペーン」をしています。
婚活はスピード感が大事。無料で2つのアプリを使って、モチベーションがある間に、充実した婚活をするのが大切です。

ユーブライドを31日間無料で使う