こんにちは、ライターHです。今回はマッチングアプリ口コミシリーズ第二弾です。前回は恋活アプリ、マッチングアプリで私が上手くいくようになったきっかけをお話ししました(マッチングアプリで会える?会えない?)。そして今回は、恋活アプリ・マッチングアプリ全般での会話テクニックの中でも、デートに誘うための会話テクニックについてお伝えしていきます。
実は私はこの会話が大の苦手でした。どのようにデートに誘えばいいか分かりませんでしたが、今は比較的分かるようにもなってきました。今回はその会話術、テクニックを3つお伝えしていきますよ!
デートに誘ってほしい!と女性に思ってもらおう
一番大切にすることは「女性を楽しませる」こともそうですが、「デートに誘ってほしい」「もっと知りたい」と思ってもらうことです。そしてそのためには女性の「デートに誘ってほしいサイン」を見逃さないことも大事ではありますが、まずは「誘ってほしい」と思ってもらえるまでになっておかなくてはいけません。要するにあなたのことが「気になる」状態ですね。
そんな状態にするためにはどうすればいいでしょうか?さっそく私が使用したテクニックを紹介していきます。
ギャップの演出
以外に使えるのはこのギャップの演出です。演出というよりは、普段ならしないような言葉を女性にかけていくということです。例えば私は、消極的なタイプで、ある意味で誠実なんですが、ある意味で男性的でないというデメリットをかかえています。ですので、そこまでガツガツ誘う感じではありません。多くの女性は「この人誘う気ないな」「誘う勇気ない男性だな」と思うそうですし、実際思ったそうです(笑)
でも勇気を出して、「○○さんと△△に行きたいんです」「あまりこういう事は言いませんが、○○さんの△△の所が素敵です」などとメッセージしたところ、そのギャップがあってか、「行ってもいいかな」と思ってくれたようです(今の彼女です)。
その反対でいつもはおちゃらけている、ノリが良い男性は、時に「真面目な姿」を見せてみましょう。
このように「あれ?この人前と違う」「どれが本当の彼なんだろう」と思ってもらうことが重要なポイントです。デートまではメールでの会話になります。じっくり考えて推敲することができますので、今までの会話も含めて、ギャップが演出できているか確認してからメッセージを送信しましょう。
同じ価値観、同じ趣味を大事にする
次の会話テクニックは「えっ、それ俺も同じ」という運命的な演出をするテクニックです。テクニックというと聞こえは悪いですが(笑)、価値観が合いそうな部分があれば、大げさにせずに、同感していきましょう。
メッセージかつデート前の会話で同感を誘うのは非常に難しかったのですが、今の彼女との出会いにあたってはこの「同じ価値観」「同じ趣味」を無理やり作りました。送った会話メッセージがこちらです(送ったメッセージを思い出しながら書いているので、違う部分もあるかと思います)。
こんにちは。突然ですが・・・ 1:洋食・和食・中華だったらどれが好きですか? 2:図書館と遊園地だったらどっち派ですか? 聞きたくてメールしました~。良かったら答えてください! |
ベタなメールですが(笑)、この回答に対して同感するんです。同じですって(笑)これを元にデートプランも立てることができましたし、この質問からの同感は使いやすくておすすめです。
同じ趣味や共感される部分を知るテクニック
しかし、上記の「同感」がしにくい場合もありました。そこで使える会話術が、相手の好きそうなことを知るというテクニックです。相手の興味のあることや、好きなことが分かれば、それほど会話が楽なことはありませんね(笑)
しかし実は意外にできます!このポイントは、相手のプロフィールを見ることです。その時に、「血液型」「年齢」「職業」「身長」「性格」などを見ましょう。そして、「そこから想像できる女性」を考えてみましょう。すると、思いのほか「こんなこと好きそうだな」「こういう男性が好きそうだな」というのが分かってきます。
おすすめは、プロフィールに書いてあるような女性がどこに行ってそうか考えるということです。その年齢、趣味の人がどこに行っているのか。「よくアウトレットに行ってそう」かもしれませんし、カラオケが好きかもしれません。銭湯にいそうな女性かもしれません。カフェが好きかもしれませんし、焼肉が好きかもしれません。
ただ、そういうことを想像すると、相手のだいたいの性格などが読み取れたりするものです。これを意識すると、会話が弾むポイントがありますので、ぜひやってみてください。
デートに誘うまではトライアンドエラーで
上記にかいた「ギャップ法」「同感法」「想像法」が私がやってきた会話のためのテクニックです。しかし、これまた不思議なことに、人によって言ってる事は同じでも、伝わり方が違うんですね。「こうすればこうなる的なもの」がないということです。ついついそういう「AならB」というテクニックがあるんじゃないかと探してしまうのが人間の性ですけど(笑)、やっぱり結局「ない」んです。きっとこの記事を読んでいる方ならそれが分かると思います。
ですので、自分に合った方法、自分のことが伝わりやすい方法を見つけるとともに、何度もトライアンドエラーをすることが大事です。会話がうまい男性と言うのは、それだけ「慣れ」ています。直感的に「分かる」もんなんですね。うらやましい限りですが。。。
ただ、デートに誘えるようになるまでには、ありきたりかもしれませんが「成功体験」を積むことが大事です。そして最初の成功体験までが一番大変です。でも1つの成功体験を身につければ後はそれを応用していくだけなので、かなり楽になります。
テクニックではありませんが、デートへ誘う会話術として私が一番おすすめなのはこの「成功体験を積むこと」です。それまでは決してあきらめず前進し続けましょう!それでは今回はデートに誘うための会話術についてでした。
P.S.今回は概要的な感じにもなってしまいましたので、次回はさらに具体的に書いていこうと思います。
P.P.S.ぜひ自分の場合の一番成功率が高い方法を考えてみてください。それが遠回りのようで一番の近道であるとも思います。
P.P.P.S.専門的に学びたいという方は、ぜひ勉強をしてください。それはそれで恋愛にも、仕事にも役立ってきます。
この記事を読んだ人から高評価な記事
※クリックするとペアーズ公式サイトにジャンプします
「人気」「知名度」「満足度」「出会いやすさ」においてトップクラスなのがペアーズです。
ペアーズは料金的にも安く、ダウンロードも、マッチングも、1通目のメッセージも無料。会員数もトップクラスで今もなお「一番会いやすいマッチングアプリ」です。
1通目までは無料なので、マッチングし、気になる相手から返信がきてから課金でOK。
無料会員でも毎日のログインポイントが貯められますので、ダウンロードして毎日ログインして、無料でいいねをしていきましょう。
▼1か月無料のマッチングアプリ「with」
恋活アプリwithは2018年8月も引き続き「1ヶ月無料キャンペーン中」を行っています。この1か月キャンペーンでは「無料」でwithの有料機能の全機能を使うことができます。
1日のマッチング数は2万組。
「メンタリストDaiGoによるオリジナルの診断」「診断によるマッチング」「使いやすいインターフェース」を兼ね備え、女性ユーザーが多いという特徴を持っています。
「恋愛がしたい」「パートナーが欲しい」「初めて恋活アプリと使う」という方は、withを始めてみましょう。そして今日から色んな人とメッセージしてみましょう。
※男性:有料機能も含め1か月間無料・2か月目から有料
※女性:完全無料
※1ヶ月無料キャンペーンが終わり次第、こちらのお知らせ(号外)を外します。
withアプリの体験談と口コミはこちら⇒withアプリの口コミ【本音の数々】
【婚活アプリ「ユーブライド」も1か月無料】
mixi(ミクシィ)グループ運営のユーブライドはwithとは違い、「婚活」に特化した婚活アプリ。
婚活目的のユーザーが登録するため、「3か月以内の成婚率が6割」という驚異的な数字をマークしています。
ユーブライドも「31日間無料キャンペーン」をしています。
婚活はスピード感が大事。無料で2つのアプリを使って、モチベーションがある間に、充実した婚活をするのが大切です。