この記事では、「人気」かつ「無料」で利用できる、おすすめのマッチングアプリと、比較をしていきます。「たくさんあるけどどれを選んだらいいか分からない!」「これから始めようと思うけど、どのマッチングアプリがいいのかな」「無料で使えるモノから選びたい」などなど選び方に悩んでいる方におすすめのエントリです。
目指すは「後悔しないマッチングアプリ選び」です。そのために特徴やメリットデメリットを元に、比較をしていきますので、比較欄だけでもお読みください。
この記事のもくじ
無料で使えて人気のマッチングアプリ一覧
まず紹介するのは、「無料」かつ「人気」のマッチングアプリです。数多くあるマッチングアプリの中から、人気があり、ユーザーも多く、無料で使えるものをまずはピックアップしていきます。
※「無料」の表記について:それぞれのアプリは、「メッセージの1通目まで無料」「マッチングまで無料」「女性は無料」など無料の範囲が異なります。どのアプリでも課金が発生することから、登録に関して無料のサイトを無料としています。サービスによっては女性は無料の場合もあります。この特徴については後述します。
マッチングアプリ名 | おすすめ度 | 利用者数 | 運営会社 |
Omiai | 10/10点 | 180万人 | 株式会社ネットマーケティング |
pairs(ペアーズ) | 10/10点 | 400万人 | 株式会社エウレカ (MSPJ加盟企業) |
マッチドットコム | 9.0/10点 | 180万人 | マッチ・ドットコムジャパン㈱(ナスダック上場) |
Yahoo!パートナー | 9.0/10点 | 300万人 | Yahoo!JAPAN株式会社 |
タップル誕生 | 9.0/10点 | 非公開 | 株式会社マッチングエージェント(サイバーエージェントグループ) |
ゼクシィ恋結び | 10/10点 | 非公開 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
with(ウィズ) | 10/10点 | 非公開 | 株式会社イグニス/株式会社アイビー (上場企業) |
youbride(ユーブライド) | 8.0/10点 | 130万人 | 株式会社Diverse (ミクシィグループ) |
matchbook(マッチブック) | 8.0/10点 | 非公開 | 株式会社ニジボックス (リクルートグループ) |
上記以外にも数多くのマッチングアプリは存在しています。もしかしたら、「あのアプリが一覧にないじゃん!」と思われるかもしれません。ここでは、「アプリ配信・運営企業に信頼があるか」「ユーザーの人数が一定数以上いるか」「満足できる出会いをすることができるか」という観点で選んでいます。上記のアプリは、どれも「選んで間違いない」アプリであり、どれを選ぶかはそれぞれのアプリのメリットデメリットを見て決めていきましょう。
年齢別でみる人気のおすすめマッチングアプリ
さて、先ほどは一覧を紹介しましたが、次は、「年齢別」で見ていきたいと思います。年齢によって、「よく利用される人気のマッチングアプリ」は異なります。それぞれのアプリ利用者の「メインの年齢層」を次は見ていきましょう。
マッチングアプリ名 | 年齢層 |
Omiai | 男性 20~40歳 女性 18~40歳 |
pairs(ペアーズ) | 男性 20~35歳 女性 18~35歳 |
マッチドットコム | 男性 25~40歳 女性 20~35歳 |
Yahoo!パートナー | 男性 30~40歳 女性 25~40歳 |
タップル誕生 | 男性 20~35歳 女性 18~35歳 |
ゼクシィ恋結び | 男性 30~45歳 女性 25~40歳 |
with(ウィズ) | 男性 20~40歳 女性 20~35歳 |
youbride(ユーブライド) | 男性 25~40歳 女性 20~40歳 |
matchbook(マッチブック) | 男性 20~35歳 女性 18~30歳 |
年齢層が比較的若いのが「matchbook(マッチブック)」「with(ウィズ)」「pairs(ペアーズ)」「Omiai」「youbride(ユーブライド)」「タップル誕生」です。それとは違い、年齢層が30代以降のアプリが「Yahoo!パートナー」「ゼクシィ恋結び」「youbride(ユーブライド)」となっています。また、婚活に真剣である割合が多いのも「Yahoo!パートナー」「ゼクシィ恋結び」の特徴です。
料金で比較する人気のマッチングアプリ
最初にお伝えした通り、最初は無料でも、その後課金が入ってきます。次は、課金額(利用料金)を比較していきたいと思います。
マッチングアプリ名 | 利用料金 |
Omiai | 男性料金:2,780円/月~3,980円/月 女性料金:2,780円/月~3,980円/月 ※10代・20代女性無料 |
pairs(ペアーズ) | 男性料金:1,480円/月~3,480円/月 女性料金:無料 |
マッチドットコム | 男性料金:2,467円/月~3,980円/月 女性料金:2,467円/月~3,980円/月 |
Yahoo!パートナー | 男性料金:1,151円/月~2,686円/月(必勝オプション別途2,676円) 女性料金:無料(スペシャルプラン別途2,676円) |
タップル誕生 | 男性料金:2,634円/月~3,400円/月 女性料金:無料 |
ゼクシィ恋結び | 男性料金:1,780円/月~3,500円/月 女性料金:本人確認手数料108円~120円のみ |
with(ウィズ) | 男性料金:1,800円/月~2,800円/月 女性料金:無料 |
youbride(ユーブライド) | 男性料金:2,320円/月~3,980円/月 女性料金:2,320円/月~3,980円/月 (女性には「気になる」を無料で送ることができる機能付) |
matchbook(マッチブック) | 男性料金:2415円/月~3980円/月 女性料金:無料 |
このように「料金面」で見てみると、どれもほぼ似たような料金設定となっています。差は数百円程度ですので、男性の方は「特徴」を含めた、その他の情報を元に、サービスを選んでいきましょう。女性の方は、女性優遇のマッチングアプリがまずはおすすめです。女性優遇のマッチングアプリはOmiai、pairs(ペアーズ)、Yahoo!パートナー、タップル誕生、ゼクシィ恋結び、with(ウィズ)、matchbook(マッチブック)となっています。まずはここからスタートしてみてもいいかもしれません。
人気おすすめマッチングアプリの特徴
次は、それぞれの人気マッチングアプリの特徴を見ていきたいと思います。ここでさらに自分に合うかどうかを見ていきましょう。
マッチングアプリ名 | 特徴 |
Omiai | Omiaiはフェイスブックを利用した婚活・マッチングアプリです。ペアーズとよく比較されるのが特徴です。利用者数の多さ、人気の高さがあり、「最初に選ばれるマッチングアプリ」の1つとなっています。10代・20代の女性利用料金が無料ということもあり、若い女性の方の登録も多いです。 |
pairs(ペアーズ) | ペアーズは国内で一番登録者数の多いマッチングアプリです。女性が利用料無料ということも特徴の1つです。「まず最初に選ばれるマッチングアプリ」で、このアプリを基本としながら、他のアプリを併用する方も多いため、マッチングアプリとして一番紹介され、人気のあるアプリとなっています。 |
マッチドットコム | 世界25か国で利用されているマッチングアプリで、1995年からサービスを提供している老舗マッチングアプリです。プロフィール記入項目が40項目以上あることで、マッチングの精度が高いのが特徴です。「恋が始まる保証」として、6か月相手が見つけられなければ、その後6か月無料で有料サービスを利用することができます。 |
Yahoo!パートナー | 30代~40代の利用が多いのがYahoo!パートナーの特徴です。また、真剣な交際を考えた方が多いことも特徴の1つで、結婚を前提に考えている方に人気のマッチングアプリです。月額料金も安く設定されています。女性はメッセージ送信、足跡を見ること、相手がもらっているいいねの表示まで無料で利用できます。 |
タップル誕生 | サイバーエージェントの子会社が運営するマッチングアプリで、急速に人気を集めています。顔写真を見ながら「いいね」もしくは「いまいち」を決めていくスタイルのアプリで、容姿端麗な方に使いやすく、容姿に自信のない方には使いにくいという特徴があります。女性は完全無料です。 |
ゼクシィ恋結び | ゼクシィ恋結びは、結婚情報誌ゼクシィを発行しているリクルートの運営するマッチングアプリです。「恋活(恋愛を数か月~数年間し、その結果結婚をする)」という新しい切り口を出すとともに、恋活を望む方が利用するアプリとなっています。また、30代~40代の登録者が多いことも特徴の1つです。 |
with(ウィズ) | DaiGo監修の恋活アプリとして一躍有名になったマッチングアプリがwithです。DaiGo監修だからこその「診断コンテンツ」がたくさんあることが特徴で、色の好み、シチュエーションの好みなど、一見何を聞かれているんだろうというような内容からあなたのぴったりの相手を探してくれる、ある意味で「楽しいコンテンツ」もあります。女性は完全に無料です。 |
youbride(ユーブライド) | ユーブライドはミクシィグループが運営するマッチングアプリ・サイトです。31日間無料キャンペーン(初月31日間は有料機能を無料で使用できます)を行っていることも特徴の1つです。幅広い年齢層の利用者がいます。特に30代以上の方に選ばれています。 |
matchbook(マッチブック) | 2015年8月にリリースされた、比較的新しいマッチングアプリです。リクルートグループのニジボックスが運営しています。登録者数の伸びが大きく、ペアーズやOmiaiと比較されることも多くなってきたアプリで、今後のマッチングアプリのスタンダードの1つになるかもしれないアプリです。女性は無料で利用することができます。 |
人気マッチングアプリのここまでの比較まとめ
それでは、ここまで紹介してきた内容をまとめたいと思います。項目は「利用料金」「利用者数」「年齢層」です。これら3つの観点から、自分に合ったマッチングアプリを選んでいきましょう。
マッチングアプリ名 | 利用料 | 利用者数 | 年齢層 |
Omiai | 男性料金:2,780円/月~3,980円/月 女性料金:2,780円/月~3,980円/月 ※10代・20代女性無料 |
180万人 | 男性 20~40歳 女性 18~40歳 |
pairs(ペアーズ) | 男性料金:1,480円/月~3,480円/月 女性料金:無料 |
400万人 | 男性 20~35歳 女性 18~35歳 |
マッチドットコム | 男性料金:2,467円/月~3,980円/月 女性料金:2,467円/月~3,980円/月 |
180万人 | 男性 25~40歳 女性 20~35歳 |
Yahoo!パートナー | 男性料金:1,151円/月~2,686円/月 女性料金:無料(制限あり) |
300万人 | 男性 30~40歳 女性 25~40歳 |
タップル誕生 | 男性料金:2,634円/月~3,400円/月 女性料金:無料 |
非公開 | 男性 20~35歳 女性 18~35歳 |
ゼクシィ恋結び | 男性料金:1,780円/月~3,500円/月 女性料金:本人確認手数料108円~120円のみ |
非公開 | 男性 30~45歳 女性 25~40歳 |
with(ウィズ) | 10/10点 | 非公開 | 男性 20~40歳 女性 20~35歳 |
youbride(ユーブライド) | 男性料金:2,320円/月~3,980円/月 女性料金:2,320円/月~3,980円/月 |
130万人 | 男性 25~40歳 女性 20~40歳 |
matchbook(マッチブック) | 男性料金:2415円/月~3980円/月 女性料金:無料 |
非公開 | 男性 20~35歳 女性 18~30歳 |
※利用者数が多いことで、より出会える確率は多くなります。また、利用者数が多いアプリほど、よく選ばれています。
※30代以降の方で、10代、20代との出会いはむしろないほうがいいという方には迷いなく「Yahoo!パートナー」「ゼクシィ恋結び」がおすすめです。
※容姿に比較的自信のある方には「タップル誕生」がおすすめです。
※迷って決められない方には「Omiai」「pairs(ペアーズ)」「with(ウィズ)」がおすすめです。その中でも年齢が若い方は「pairs(ペアーズ)」、20代後半以降の方は「Omiai」を選ぶことで、満足度も高くなる傾向があります。
実際に使ってみるまでは分からない、まずは無料で試そう
大事なことは、「どれにしようか」と悩むよりも、まずは無料で試してみることです。私も最初は迷いに悩んでどうしようかと思っていました。しかし、利用し始めてから分かったのですが、それぞれのアプリを利用する人は異なるということです。
ペアーズにいない人がOmiaiにいる。Omiaiにいない人がYahoo!パートナーにいる。男性も女性も、「今現在どのような異性がいるのか」ということは無料で見ることができます。一回決済すると、それぞれのアプリで「決済停止処理」をしなければいけませんが、無料で利用していて、いまいち使い勝手が悪かったり、気に入った相手が見つからない場合は、アプリを削除すれば問題ありません。
※ただし、いい出会いがどれかのアプリであった場合は、退会処理をすることを推奨しています。
いい相手が見つからなければはじまりませんので、まずは「基本的に利用したいマッチングアプリ」と、「今現在どのような方が登録しているか、”見るだけ”のマッチングアプリ」を選んでみてはいかがでしょうか?
よりよいお相手探しができることを祈っていますよ。
※男性の方は「土台のアプリ1本」+「見るだけのアプリ1本」を選んでみましょう。複数登録は推奨ではありません。
※女性の方は、まずは無料利用のできるアプリへ複数登録してみましょう。男性は複数アプリへ登録はしません。それぞれのアプリに違う男性が登録しています。女性の方は、よりよい出会いのための複数登録を推奨します。
この記事を読んだ人から高評価な記事
※クリックするとペアーズ公式サイトにジャンプします
「人気」「知名度」「満足度」「出会いやすさ」においてトップクラスなのがペアーズです。
ペアーズは料金的にも安く、ダウンロードも、マッチングも、1通目のメッセージも無料。会員数もトップクラスで今もなお「一番会いやすいマッチングアプリ」です。
1通目までは無料なので、マッチングし、気になる相手から返信がきてから課金でOK。
無料会員でも毎日のログインポイントが貯められますので、ダウンロードして毎日ログインして、無料でいいねをしていきましょう。
▼1か月無料のマッチングアプリ「with」
恋活アプリwithは2018年8月も引き続き「1ヶ月無料キャンペーン中」を行っています。この1か月キャンペーンでは「無料」でwithの有料機能の全機能を使うことができます。
1日のマッチング数は2万組。
「メンタリストDaiGoによるオリジナルの診断」「診断によるマッチング」「使いやすいインターフェース」を兼ね備え、女性ユーザーが多いという特徴を持っています。
「恋愛がしたい」「パートナーが欲しい」「初めて恋活アプリと使う」という方は、withを始めてみましょう。そして今日から色んな人とメッセージしてみましょう。
※男性:有料機能も含め1か月間無料・2か月目から有料
※女性:完全無料
※1ヶ月無料キャンペーンが終わり次第、こちらのお知らせ(号外)を外します。
withアプリの体験談と口コミはこちら⇒withアプリの口コミ【本音の数々】
【婚活アプリ「ユーブライド」も1か月無料】
mixi(ミクシィ)グループ運営のユーブライドはwithとは違い、「婚活」に特化した婚活アプリ。
婚活目的のユーザーが登録するため、「3か月以内の成婚率が6割」という驚異的な数字をマークしています。
ユーブライドも「31日間無料キャンペーン」をしています。
婚活はスピード感が大事。無料で2つのアプリを使って、モチベーションがある間に、充実した婚活をするのが大切です。